ホームへ戻る > シニア世代のデンタルケア > 歯列矯正は誰にオススメ?
日本人は欧米人と比べると、歯列が良くない人が多いと言われています。これは、日本人の食文化と大きな関係があり、日本人の顎は肉食の欧米人と比べて幅が狭く、歯同士のスペースが窮屈になりにくいためです。理想的な歯並びは、上下の歯が一つのラインを描くほどビシッとそろっている状態ですが、どのぐらいの歯並びで満足するかには個人差があるので、自分の歯並びに満足していない人なら誰もが歯列矯正の対象者となり得ます。かかりつけの歯医者で相談してみてください。
歯医者で歯列矯正を勧められるのは、上下のかみ合わせが悪い場合。出っ歯や受け口、開咬の場合が多いようです。この場合、審美的な理由よりも、かみ合わせが悪い事によって消化機能にマイナスの影響を与える懸念がありますし、かみ合わせが悪い事によって言葉の発音に問題が出る可能性があるため、成人まで待たずに歯列矯正治療を行うことが多くなります。万が一自分自身のかみ合わせに自信がない場合には、ぜひ歯医者に相談しましょう。どのぐらいの度合いで歯列矯正が必要なのかを説明してくれますし、子供ではなく成人でも治療することができます。
歯列矯正治療によって歯並びが良くなると、毎日の歯磨きでもより確実に食べ残しを取り除くことができます。歯並びが悪いと、どうしても歯磨きで磨き残しが出てしまうため、虫歯や歯周病になりやすいもの。歯並びを矯正することは、長期的には虫歯や歯周病予防にもつながります。