デンタルフロスでより確実な虫歯予防

ホームへ戻る >  歯間ブラシは使ったほうが良い?  > デンタルフロスでより確実な虫歯予防

歯医者に入って虫歯が見つかるのは、多くの場合には普段の歯磨きでは届きにくい歯と歯の隙間などではないでしょうか。特に、歯と歯が接触している部分は、歯ブラシでその間を磨くことはできません。歯間ブラシでも歯と歯の間の隙間は磨けても、歯同士がくっついている部分をお掃除することはできません。しかし、そうした部分にも食べ物が少しでも残っていると虫歯菌が繁殖するため、虫歯になってしまいます。


歯と歯がピッタリくっついている間のお掃除をしてくれるのが、デンタルフロスの役割です。歯医者の中には、歯のクリーニングでデンタルフロスを使うところもありますし、使い方を指導してくれる歯医者も少なくありません。初めて使う人にとってはなかなか使い方が分からず使いにくいと感じることも多いデンタルアイテムですが、使い慣れると、歯の隅々までスッキリお掃除できるので、虫歯予防のためにはぜひ毎日の歯磨きに活用するようにしましょう。

デンタルフロスは、滑りが良いワックスタイプがおススメです。歯医者で販売されているフロスの中には、唾液など水分を吸収してスポンジのように膨張するタイプのものもあります。フロスを使うと、歯間だけでなく、歯周ポケットもスッキリお掃除できるので、歯周病の予防や症状改善効果も期待できます。歯磨きをした後にデンタルフロスをかけると、磨き残した部分の汚れもスッキリ落とすことができるので、より大きな虫歯予防効果が期待できます。