どんな歯ブラシを使うべき?

ホームへ戻る >  歯磨きでも歯は白くなる!  > どんな歯ブラシを使うべき?

歯ブラシには、いろいろな種類があります。リーズナブルに購入できるのは、ドラッグストアなどで販売されている市販のものですが、歯医者に行くと、少し高めのものも販売されていたりして、そちらの方が歯には良いのかな、なんて考えてしまうこともあります。歯医者で販売されている歯ブラシの多くは、ヘッドがかなり小さく毛質も柔らかく作られているため、細かい部分までしっかり磨けるという特徴があります。ただし、毛質がソフトだと消耗が早いため、頻繁に交換しなければいけないので気を付けましょう。

自分できちんと歯磨きができているか自信がない人にオススメなのは、電動タイプや超音波タイプ。これらは、歯ブラシの毛が振動しているので、自分で磨くよりも確実に汚れを落とせるのがメリット。商品によってはヘッド部分が大きかったり重かったりする難点がありますが、磨き残しが心配な子供や、虫歯や歯周病が心配な人などは、ぜひ利用すると良いでしょう。ちなみに、歯医者では、超音波タイプの歯ブラシを勧められることが多いようです。


電動タイプと超音波タイプは、見た感じはどちらも同じですが、口の中でどのように汚れを取るかというメカニズムが少し異なります。電動タイプは歯ブラシをブルブルと振動させることによって汚れを取り除きますが、超音波は人が感じることができないほど超高速の振動で汚れを弾き飛ばすため、手にとって歯磨きしている際には振動は一切感じることがありません。