待ち時間が長すぎる歯医者は要注意

ホームへ戻る >  インプラントは歯医者と長いお付き合い  > 待ち時間が長すぎる歯医者は要注意

基本的に全国どこでも、歯医者は完全予約制になっています。予約が入っていなければ、飛び込みで足を運んでも診てもらうことはできますが、良心的な歯科医院だと、予約なしで行った場合には「今日は混んでいるので、おそらく待っていただいても診れません」とはっきり伝えてくれます。待ち時間が長い歯医者は、人気があるから長く待たなければいけないというわけではなく、時間配分が上手にできていないから待ち時間が長くなっているのだと考えたほうが良いでしょう。


経験豊かな歯医者なら、どんな治療にどのぐらいの時間がかかるかは把握できるはずです。そして、それ以上に無理に患者を入れたりしないもの。予約がずれこんで少し待たなければいけないという事はどんな良心的な歯科医院でもありますが、患者一人一人に十分な時間をかけてくれず、医師がついてくれる時間がわずか数分程度というクリニックは気を付けたほうが良いでしょう。

歯医者が一人しかいないのに、診察台が10台もあるような歯科医院では、医師がバタバタとあちこちの患者さんを見ることになるため、一人一人にかけられる時間がどうしても短くなり、治療も雑になってしまいます。また、患者の側にとっても、自分一人を見てくれれば10分程度で終了する治療でも、診察台が他に9台もあれば、他の9人の治療中にはずっと待たなければいけません。かなりの時間の無駄になってしまいますね。理想的なのは、同じ予約時間に入っている患者数が2人~3人程度です。