歯医者選びは難しい?

ホームへ戻る >  インプラントは歯医者と長いお付き合い  > 歯医者選びは難しい?

全国どこにでもたくさんある歯科医院。たくさんの選択肢の中から選べることは良いけれど、なかなか良い歯医者が見つけられずに、歯医者ジプシーになっている人は少なくありません。自分と相性が良い歯医者を見つけにくいのは多くの人が共通して持っている悩みですが、その原因の一つに、医療保険制度があります。


医療保険制度は、歯科の場合には外科や内科の場合とは少し勝手が異なります。治ったとか治らなかったという結果とは全く関係なく、少しでも治療を行えば、必ず歯医者が医療費を受け取れる仕組みになっています。そのため、1度で終わるはずのクリーニングでも、なぜか細かいパーツに分けられて、6回~10回も通院しなければいけなかったり、30分の待ち時間で治療時間はわずか3分、なんてクリニックも増えてしまうのです。また、必要ないのに歯を削ったり、抜かなくて良いのに抜歯を勧められるなどのトラブルも増えています。

そのため、良い医者を見つけるなら、口コミやホームページなどを参考にしながら慎重に歯科選びをしましょう。個人経営のクリニックだと、ホームページがない事もありますし、ホームページがなくても良心的な医師はたくさんいます。また、歯医者に行く際には、虫歯などの問題が出てから足を運ぶのではなく、できれば定期的な歯科健診として、歯のお掃除で足を運んでみるのがおすすめです。お掃除だけなのに何回も足を運ばせるような所は、残念ながら金儲け主義と言っても良いかもしれません。