ホームへ戻る > どんな時に差し歯になる? > インプラントはどんな人にオススメ?
歯医者でのインプラントは、誰でも自由に選択できるという治療法ではありません。まず、金属素材を上あごや下あごの骨に埋め込みますが、それを支えているのは骨の上の歯茎。この歯茎の健康状態が良くなければ、残念ながらインプラントをしても、なかなか定着しなかったり、寿命が短くなってしまうことが多いようです。例えば、歯茎が弱くなってしまう歯周病にかかっていると、歯茎がどんどん削られてしまうために、自分自身の歯も抜け落ちてしまうことがあります。自分の歯が定着できない歯茎では、インプラントをしても定着率が良くありません。まずは歯周病の治療をしてからインプラントを行うようにしましょう。
治療費がとても高いのは、インプラントの特徴です。どのような理由でインプラントをする場合でも、この治療は健康保険は適用されません。どんな歯医者でもこれは同じ。自由診療なのでかかる費用は歯医者によって異なりますが、1本当たり数十万円が一般的です。経済的に余裕がない人にとっては、この治療はあまりお勧めではありません。
この治療は、治療が完了するまでに少なくても半年程度はかかってしまうため、時間に余裕がある人にオススメです。数か月後に引越しするからそれまでに何とかしたいという人や、今すぐに歯並びを良くしたいとい人にとっては、時間がかかりすぎてしまいます。歯並びをよくする治療法にはインプラント以外にもいろいろな方法があるので、かかりつけの歯医者にぜひ相談してみてください。